被災地訪れて
宮城県 被災地女川町の仮設商店街を訪れた。被災地の方に,紙芝居風に壊滅的被害のあった様子を英語で説明をしていただき,目頭熱く聞き入る米国からの教師たちである。一生懸命に前の生活を取り戻そうと頑張る方々の様子に感動する旅であった。
Albums: 東日本大震災
Tag: miyagi_memorial 東日本大震災
Favorite (50)
50 people have put in a favorite
mayu
なり
fam
サムシン
かずっち
みゆき(
のゆゆ
春の小川
アミ菌
kazy
AK
みぃ
かず(ス
kent
ホッシー
hana
kei
肥後の風
武蔵(休
まーさ(
クロラブ
lilu
ぺりちゃ
popo
nari
ronj
aris
shir
茂作
珠
ロランm
モンプチ
水田 ゆ
ひなこ母
neko
UZOU
大盛ソバ
kiyu
eosi
SF S
さらっ子
風の花(
アマリリ
emit
Comments (16)
-
アメリカからの訪問は,被災地の方々には嬉しい励ましになりますね。
ここ数日,みちのくさんが蔵に登場していなかったのは案内中だったのですね。素晴らしいです。07-07-2013 07:16 なり (1)
-
各地を訪問されているみちのくさんに敬意を表します。
07-07-2013 07:27 unsubscribed user
-
庶民の力は逞しいですね。
それでも復興にはもっと大きな力が必要なのです。07-07-2013 08:29 アミ菌 (47)
-
どんどん情報発信して欲しいですね。国内向けにも海外向けにも。
07-07-2013 09:15 unsubscribed user
-
遠くアメリカから来てくださったのですね。。。
07-07-2013 09:45 unsubscribed user
-
外国からわざわざ訪れる方、そしておそらくボランティアで対応されておられるんだろう方々にただただ頭が下がるばかりです
07-07-2013 10:20 unsubscribed user
-
苛立ちの中にも、温かいものを感じます。
07-07-2013 11:57 水田 ゆたか (24)
-
もっとこういうことを、メディアも報道するべきだと思います。。。
07-07-2013 12:26 ホッシー(多忙中につきランダムアップです) (3)
-
こういう活動もされているのですねえ 知りませんでした
暑い夏、仮設の暮らしはどうなのでしょうね 支援は十分なのでしょうか
選挙の後で暮らしは良くなるのでしょうか 気がかりなことです07-07-2013 13:06 hanahana(冬眠中) (2)
-
海外からもまだまだ大勢の方たちが訪れて復興へ応援をして下さってるのですね。
うれしい事ですね。
みちのくさんも暑さにお気をつけてご活躍ください。07-07-2013 14:57 kei (110)
-
このような報道をしていただける「みちのく三流写真家さん」に心から敬意を表します。
07-07-2013 16:29 肥後の風太郎 (76)
-
マスメディアでは出来ない情報発信を続け
ていく必要性を感じますね。07-07-2013 17:22 武蔵(休止中) (3)
-
これはありがたい事ですね!
はるばると来て下さったのですね^^
こういう事こそもっと報道されるべき!
みちのく三流写真家さんに感謝です!!!07-08-2013 15:51 モンプチ (168)
-
嬉しい一コマですね
07-09-2013 21:19 SF Studio (102)
-
ありがたいです。
見て感じることってたくさんあります。
それを体験した人の言葉も心に響きますよね。07-19-2013 17:59 さらっ子 (6)
-
紙芝居でみせようというアイデアが日本らしくて素敵ですね(^^)みなさんの反応もなかなかですね♪
08-11-2013 14:57 unsubscribed user
To make comments on artworks, click Login. User registration here.