Help

ちょっとかわいそうなくらいに~^

Photos: ちょっとかわいそうなくらいに~^

Photos: シモバシラの花 Photos: 冬の花・シモバシラ

  細長く立ち上がって~~これでは茎が可愛そう。

  一株全体に霜の花がついていました。

  でき始めの頃は細く長く。。。

  解けずにいるとだんだん面白い形に変化してゆくのですね。

Favorite (104)

104 people have put in a favorite

Comments (59)

  • ヨッシー

    私だとこういう被写体を見落としてしまうでしょう。
    被写体を見つける力も
    カメラマンの能力だと思いますよ。

    01-07-2020 00:48 ヨッシー (39)

  • 本当に不思議いっぱいの植物ですね。。

    keiさん
    明けましておめでとうございます。
    旧年中はお世話になりましてありがとうございます。
    本年も宜しくお願い申し上げます。

    01-07-2020 02:14 unsubscribed user

  • 山猿のゴン

    霜柱は自然が作り出す芸術ですね。

    01-07-2020 02:16 山猿のゴン (49)

  • arisa

    沢山のシモバシラ綺麗ですね。

    01-07-2020 03:21 arisa (54)

  • 視茂端螺。。。(--ブルっちゃ鵜・・・

    01-07-2020 03:36 unsubscribed user

  • らん

    霜の花が見事についてますね~

    01-07-2020 05:08 らん (6)

  • Lao

    溶けてまた氷って。
    自然の力は不思議ですね。

    01-07-2020 05:31 Lao (8)

  • 春の小川

    水分の多い茎なのでしょうか?
    すごく鋭くて刀物のようですね。

    01-07-2020 06:16 春の小川 (22)

  • symrioz

    融けずに発達していくんですな
    そりゃ寒いことで

    01-07-2020 06:48 symrioz (5)

  • Enpitu

    霜柱は不思議ですね♪色々な形になって面白いです(^_^)

    01-07-2020 07:06 Enpitu (0)

  • poposi(不規則)

    不思議な植物、1度現物を見たいです。

    01-07-2020 07:30 poposi(不規則) (5)

  • 武蔵(休止中)

    霜柱見たいですね。

    01-07-2020 07:32 武蔵(休止中) (3)

  • カズ

    ほう・・・。

    京都は夢の又夢でしょうかね。

    なにしろ植物園では開門に間に合わせていたら、なかなか見られないかもしれません。でも一度だけ植物園で見ましたよ。
    やっぱり自然のがいいですね。

    01-07-2020 07:56 カズ (10)

  • 野良猫さくら

    こんな形で霜が付くんですね。
    可愛そうに凍えているだろうな。
    先は長いけど早く暖かくなってくれ~~。

    01-07-2020 09:47 野良猫さくら (3)

  • NTAN

    寒いんでしょうが、色合いは暖かです。

    01-07-2020 09:54 NTAN (0)

  • 夢幻

    綺麗ですね

    01-07-2020 10:31 夢幻 (4)

  • ken

    オオ、これもすごいことになっていますね~。^^

    01-07-2020 11:26 ken (10)

  • eosist

    早起きは三文の徳(ちょっと古すぎ)ですね
    素晴らしい画像 立て続けにありがとうございます・・・

    01-07-2020 14:47 eosist (14)

  • のゆゆ

    これが霜柱ですか.....綺麗な~姿ですね♪

    01-07-2020 15:17 のゆゆ (5)

  • nekomama

    撮りに行きたいけど 9時半開園だし まだそれほど寒くないから無理かな・・・

    01-07-2020 15:20 nekomama (43)

  • 絵夢島

    不思議な自然現象ですね。

    霜柱は真上に伸びるのかと思っていました。

    01-07-2020 15:59 絵夢島 (17)

  • 愛写

    寒いのは苦手で嫌だけど、季節ものだし撮っておかなきゃ!

    01-07-2020 16:06 愛写 (1)

  • モンプチ

    面白い被写体!
     私も大好きです^^
    見つけたら撮らずにいられない!
     どんどん変化していくので面白いですね♪
    飽きることがないですよね^^

    01-07-2020 16:23 モンプチ (168)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    シモバシラかな?

    こちらは霜もあまり降りないです~。

    01-07-2020 18:41 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • 子供の頃見たような気もしますが、不思議な現象ですね。

    01-07-2020 18:49 unsubscribed user

  • やん

    茎が冷たそうですね~早く暖かくなれ~(^_^)。

    01-07-2020 19:37 やん (20)

  • nohyan

    これは冷たそうですねー^^
    撮るのも大変でしたねー^^
    冬への準備かなぁー^^
    とても、リアルな写真ですねー^^

    01-07-2020 19:52 nohyan (39)

  • パラ880873(リハビリ外来中)

    keiさんこんばんは~♪

     未だ見たことが無くて~早朝散歩は辛い^^;

    いつか見てみたいものです。

    01-07-2020 20:41 パラ880873(リハビリ外来中) (91)

  • NOBU

    草の花が咲いてますね、
    カメバキオコシ
    シソ科の多年草
    冬を前に枯れますが根が生きていて地中の水分を吸い上げ
    導管を上がって茎の亀裂から染み出し、外気に触れて氷の花が咲く^^
    こちらは12月前に出来る事が多い、場所は少しは温かいようだから今頃かな。

    01-07-2020 20:44 NOBU (12)

  • windyboy^^

    霜、冷え込んでいるようですね。
    染み出した水分、そうなんですか。
    不思議な現象ですね。

    01-07-2020 21:46 windyboy^^ (57)

  • hanahana(冬眠中)

    暖冬とは言いながら 寒い所は寒いのですね。。。

    今年も仲良くしてくださいませ<(_ _)>

    01-07-2020 21:58 hanahana(冬眠中) (2)

  • SF Studio

    美しい霜の花が咲きましたね

    01-07-2020 22:14 SF Studio (102)

  • インシグニス S

    雪国のツララのように成長するのですね!^^

    01-07-2020 22:31 インシグニス S (56)

  • kei

    皆さま・ありがとうございます。

    大きな塊が見えていました。
    いろんな形を見たいと思ったのですがここでは冷え込みが足りなかったようです。

    茎は枯れているように見えても根は土中の水分を吸い上げています。

    氷点下になると茎の中の水分が凍り茎を突き破って外へ飛び出します。

    寒さが増すごとに氷層が重なり、 茎を覆うように根元に氷柱ができるという、寒いこの時期にしか見られない現象です

    急激に冷え込んだ朝にでき、日が当たると溶けてしまいます。

    この時も解ける寸前でしたが今年はこれで満足します。

      ご覧くださってありがとうございます。
      おほしさまやコメントうれしく拝見いたしました。
      この後シモバシラの花をUPしておきますから見てくださいね。

    01-08-2020 00:29 kei (110)

  • 珍しい光景を見せていただきました!
    今年もよろしくお願いします(^-^)

    01-08-2020 10:19 unsubscribed user

  • seishin226

    凄い霜柱ですね~\(^o^)/

    01-08-2020 12:57 seishin226 (33)

  • kei

    ・surumebachi031様
    ・サムシング様
    ・ニエブラ様
    ・misaki-05様

    おほしさまありがとうございます。

    01-08-2020 15:33 kei (110)

  • kei

    パープル様

    ありがとうございます。
    霜柱のつき方が面白いでしょね~
    形がいろいろあるのよ。探してみてね~^

    01-08-2020 15:35 kei (110)

  • kei

    いっせん様

    おほしさまありがとうございます。

    01-08-2020 15:35 kei (110)

  • kei

    seishin226様

    ありがとうございます。
    ここだけはかたまってたくさんありました。

    01-08-2020 15:36 kei (110)

  • kei

    中古のふ様

    おほしさまありがとうございます。

    01-08-2020 15:36 kei (110)

  • kei

    ・えびちゃん
    ・bearhwk様

    おほしさまありがとうございます。

    01-08-2020 18:41 kei (110)

  • みなみたっち

    今年はまだシモバシラを見ていません。
    例年、12月中旬くらいからできるはずなのに。
    暖冬なのでしょうね。

    01-08-2020 19:51 みなみたっち (78)

  • 霜の花、面白いですね(*^^*)一度、実物を観てみたいです。

    01-08-2020 21:31 unsubscribed user

  • kei

    ・コバン様

    おほしさまありがとうございます。

    01-08-2020 23:04 kei (110)

  • kei

    みなみたっち様

    ありがとうございます。
    寒さがあまり厳しくなくて・いい形が見られませんでした~

    01-08-2020 23:06 kei (110)

  • kei

    野の花旅人様

    おほしさまありがとうございます。

    01-08-2020 23:06 kei (110)

  • kei

    マック様

    ありがとうございます。
    普通のシモバシラと変わっていて面白いですよね。横に張りだしてゆきます。

    01-08-2020 23:08 kei (110)

  • kei

    ・nabegoro様
    ・kazuto様

    おほしさまありがとうございます。

    01-09-2020 15:11 kei (110)

  • きんぎょ

    霜柱が立ったのですね

    01-09-2020 17:16 きんぎょ (5)

  • kei

    きんぎょ様

    ありがとうございます。
    茎から出る水分が凍って出来るシモバシラです。
    にぎやかに広がっていました。

    01-09-2020 19:06 kei (110)

  • kei

    MILD様

    おほしさまありがとうございます。

    01-12-2020 23:31 kei (110)

  • kei

    しゅうちゃん

    おほしさまありがとうございます。

    01-13-2020 22:16 kei (110)

  • パール

    霜柱が凄い、寒さが厳しいのですね。こちらは、まだ見たことが有りません。

    01-14-2020 17:18 パール (8)

  • kei

    パール様

    ありがとうございます。
    シモバシラと言う植物につくシモバシラなのですよ。
    横に張り出す形が面白いですよね。

    01-14-2020 17:27 kei (110)

  • howdy(写真整理中)

    寒そう~

    01-16-2020 14:13 howdy(写真整理中) (66)

  • kei

    howdy様

    ありがとうございます。
    植物もかわいそうね^でも呼吸をしてる証拠ね。頑張ってるのね。

    01-16-2020 17:17 kei (110)

  • kei

    風様

    ありがとうございます。
    冬の姿が変わってますよね。
    横に張り出す霜柱が凄かったです。
     眼をお大事に~~ゆっくり完全になおしてくださいね。

    01-19-2020 23:01 kei (110)

  • kei

    seamaster2様

    おほしさまありがとうございます。

    03-09-2020 21:31 kei (110)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.