ヘルプ

2024_0505_111118 紫宸殿

写真: 2024_0505_111118 紫宸殿

写真: 2024_0505_111310 紫宸殿 写真: 2021_1128_153423_京都御所

御所内が通年公開となってから初めて入りました。
前回入った2013年の秋の特別公開の時以来。
当時は春と秋の特別公開期間各1週間しか見学できませんでした。
その後通年一般公開になっていつでも入れるようになったし、と思ったまま10年以上ご無沙汰してしまいました。
インバウンドの方が多くて外国にいるみたいでした。


ですが一般公開では建物の外観しか見せてもらえないのですね。蔀戸を開けて中の襖絵や御座所まで見せてもらえるのは今でも特別公開の時だけのようです。

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • symrioz

    今年の春に枝垂れ桜が咲いてるかなと何年ぶりかで入ったのですが、
    枝垂れ桜のとこをちょと覗いてまだでしたのですぐ退散しました。
    八重桜も少しありますが、以前は特別公開の時に咲いてるか心配しましたが、皮肉にも常時公開になってからいい時期に出会えてません

    2024年5月12日 17:48 symrioz (0)

  • キューチャン

    cibaさん
    ☆ありがとうございます。

    2024年5月13日 23:20 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    秋の特別公開は文化の日前後なので紅葉には早くほんとに文化財の見学でした。
    文化財に集中してください、ということでしょうか。
    春は左近の桜が特別公開と合うとそばで見られて最高なのでしょうね。

    通年公開、参観無料 至極有難いことですが
    気の向いたときに何べんでも観られると甘やかされるとなんか優先度さがってしまうのですよね。

    2024年5月14日 00:53 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。