ヘルプ

うみへび座の散開星団M48

  • 3
  • 1
  • 1712

写真: うみへび座の散開星団M48

写真: 胎児星雲 IC1848 写真: ペルセウス座の二重星団h+χ (^^)

この日は、彗星ともう一つ、QHY5L-IIカメラとPHD Guidingによるオートガイド
を試すのが目的でした。

QHY5L-IIカメラは高感度ですが、なかなかピントが出なくて、1時間半ぐらいじ
たばたしてようやくでした(^^;) 自動で感度が切り替わるので、感覚的にわかり
ずらかったのが原因です。

PHD Guidingをほぼデフォルト設定で動かし始めて、さて撮ろうと思ったんです
が、1時間ぐらいでしかも満月近い月明かりの下では、散開星団ぐらいしか撮れ
ないので、M48にしました(^^)

QHY5L-IIカメラは高感度で、M48散開星団が画面に写し出されたときは感動しま
した。NexGuideでは考えられないことだったんで。PHD Guidingも、ほぼデフォ
ルトでも安定してガイドできていたので、NexGuideはそろそろ卒業です。

PHD Guidingはガイド状況がグラフで表示されるので、問題があってもすぐに気
づけるのがいいですね。私のGPD2のバックラッシュが約20秒あることも判明した
し(^^;) それでも使えているので、今のところはだましだまし使うつもりです。

2013/11/17(日)3:25〜3:46 撮影 @ 猿橋公園
Canon EOS Kiss X4(SEO-SP3), ISO 3200, WB太陽光
LPS-P2フィルタ :60 sec x 20コマ(総露出 20分)
画像処理:RAP2、Adobe Photoshop Elements、トリミングなし
自作望遠鏡 光学構成:
笠井 主鏡(D150mm、f600mm、F4.0)、斜鏡短径63mm(中央遮蔽42.0%)
+ ASA 2KORRR レデューサ・コレクター(合成f450mm、F3)
GPD2赤道儀
D50mmf250mmガイド鏡+QHY5L-II+PHD Guidingによるオートガイド(2軸)

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (1)

  • wata

    冬の天の川の中で、M38,36,37,35,41,50,46,47,48・・・というメシエナンバー散開星団総出演のトリとも言える存在。この東の44,67はもう春の星ですものね。
    限界等級はだいたい14等くらいでしょうか。月明かりの中でもよく写るものですね!

    2013年12月14日 17:51 wata (137)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。