ヘルプ

アサマイチモンジ

  • 2
  • 76

写真: アサマイチモンジ

写真: アサギマダラ#3♂ 写真: イシガケチョウ#1

Limenitis glorifica Fruhstorfer, 1909
タテハチョウ科 イチモンジチョウ亜科

静岡県富士宮市・朝霧高原にて。

日本固有種。
成虫出現月:5〜9
幼虫食餌植物:スイカズラ、ニシキウツギ

8.9撮影。

C0094

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (2)

  • 独り蛾

    そういえば、二年前以来見ていません…。
    アサマと付いてるので山地性なイメージがありますが、意外と平地にもいますね。

    2013年8月11日 08:44 独り蛾 (4)

  • monroe

    独り蛾さん

    私の近所ではイチモンジチョウしか見ませんが、この場所では両種が混在していました。
    両種が交雑できるのかは知りませんが、う〜んどっちだろうという中間的な個体もいましたよ。
    そう言えばオオムラサキとアカボシゴマダラが交尾しているのが目撃されているようですが、
    繁殖できるかは別としても、フェロモンは間違えるほど似ているんでしょうかね...。

    2013年8月11日 11:43 monroe (30)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。